information

last update 2021/9
更新周期と内容はかなり適当なので気分次第
えっもう夏終わりそうなんだけど!!(ここしか更新していない)

2015年10月3日土曜日

第二弾 中華なArduino用LCDシールド

そんな訳で前回に引き続きebay怪しげな電子パーツ特集

と勝手に題して備忘録代わりに記入

今回は中華なArduino用LCDシールドということでebayにて購入
お値段400円程度だったと思います。

そんな訳で、スパイ騒動で話題の浙江省から3週間ぐらいかかってきました。
(最近黄色い紙封筒じゃなくて、プラ梱包なのは何故?)



















見た感じ普通です。到着時には多分ぶつけてピンヘッダが曲がってましたが、戻せばいいだけの話

で、いざ動かそうとするわけですが、データシートも参考URLもなし(セラーは売るだけ)
ですが、この黒っぽい感じとかデザインどっかで見たことが有ります
DFROBOTのおまえさんに限りなく似ています

ということで、とりあえず差し込んで、適当な参考サイト様から
DFROBOTの部分をコピペプログラマーをすると





















普通に動きました。つっかかりがなさすぎて悲しいぐらいです
あと、コントラスト調整用抵抗が多回転なのが非常に謎です。液晶のコントラストも多回転使うほどシビヤでもないんだがなあ...
タクトスイッチの部分も正しく認識されました。これ分圧でADから読んでるんですね
液晶はまあ普通です。一応保護フィルムもついてました
特筆することもないのでこんな感じで


第二弾 ebayで電子部品を買う

2015年9月30日水曜日

第一弾 ebayで電子部品を買う


どうも
ところで、みなさんはどこで部品を買います?

アキバの店頭、ネット通販などなど色々あるわけで、それぞれ利点があるわけですが、
最近では、部品のチップ化などでセンサとかがモジュール形態で売られることが多く
どこも似たり寄ったりだったりしています。

例えば中華な超音波センサ
秋月でも取り扱われてます。お値段400円ほど





















正直、超音波センサが400円で買えることそのものがよく分かんないぐらい安いわけで(品質については云々 ただし、秋月の品質ではなく元々悪い




選択肢は色々とあるわけで、aitendoにもありました。
更には何でもあるAmazonでも電子部品が売ってるわけで















送料込みで150円??と何かがおかしいぐらい安い
秋月の販売元と同じ店じゃね?とは突っ込んではいけない


しかしながら、出元はもっと安いってわけで何でもあるebayを見てみましょう










そう、香港から送料無料でこの値段(まあAmazonのも海外からの発送だけど)




なんでこんな中途半端な価格かといえば



















C$と書いてあります。 これはカナダドルでこの時のレートが1C$=89円ぐらいなので
JPYは要するに円で106円ぐらいだよと言っているわけです。

支払いはebayだとpaypal経由となるので、クレジットカード情報は相手のものには行かないので安心。
為替変換もpaypalでやってくれます。だた手数料を数%とられるので、実際は110円前後になると思います。

んで、実際に届くのかよ?というわけですが、届きます。
今現在20件ぐらい100円~3000円前後のお買い物をしていますが、届かなかったのは1回だけ
しかも、その1回はリポ電池なので多分おそらく空港で弾かれたような気がします。

ただ、届くまでは長く過去最速で1週間、最長で1ヶ月ほど
追跡も出来ない(送料が安すぎて)ので気長に待つしかありません。

で、届かなかったらどうすんのよって話ですが、1ヶ月ぐらい待っても来なくて、セラーが発送したと言っている場合はとりあえずセラーに着てないよと連絡
返信次第ですが、交渉が必要となります(英語で)

ただまあ、セラーと連絡がつかなくてもpaypal側対応してくれるので安心なのと、まあ面倒だったら放置してもいいよぐらいの心づもりでもいいかも


















色々買ってる(不良品も今のところないけど元々データシートもない)










































だいたいこんな感じの黄色か白の紙封筒に入れられポストに突っ込まれています。
一応プチプチ封筒なので、最低限の保護はされている。
セラー次第ですが、大体が香港か深センあたりが多い気する。

また商品の検索ですが、












商品名を入れたら(型番とか品目名とか)
① Buy it now(今すぐ買う)を選択し(もともとebayはヤフオク的な感じ)
②  ソートを値段+送料の安い順 

にすると一番安いものに辿りつけます
ただ、かなり怪しい物もあるので、そういう時はソートをBestMatchのままでも良いと思います。
(というか、BestMatchが最安値だったりするし)
セラーの評価や過去の販売数があるとかなり安心して買えます




最近買ったもので一例を紹介すると

中華なCREEの懐中電灯
まあ元々は何かのコピーだと思われますがコピーのコピー見たな感じでなんだか色々あります。
実は以前購入したのですが、自転車につけていたところ走行中に落として紛失したので再度購入


とりあえず適当に安そうでいい感じのセラーから購入























するとこんな感じで来ます。
そのあとすぐに支払いのpaypalから


























お支払いの詳細がメールで来ます。
オーストラリアドルでのお支払いとなるのですが、細々しいのはpaypal任せで
結局267円となりました。

で発送の連絡が来るのですが、このセラーは遅くて発送したよと来たのが17日

















んで、まあ気長に待っているつもりでしたがなんと

9月25日の朝には着ていた(発送から8日しかも深センだし)

普通この手は2週間オーバするんですけど何があったし


























でそんなんでちゃんと光るのか?と思いますが

普通にいい感じに光ります

Li-ionの14500電池で4Wぐらい? こんなんで3モードあってまあまあいい感じ



























結構胡散臭いアイテムも盛り沢山ですが、色々安くて面白いアイテムがゴロゴロしてたり

某所で売られている格安アイテムがもっと格安で売っていたりするので面白いですよという話


第二弾 中華なArduino用LCDシールド

2015年9月3日木曜日

【GPS】GPS/GNSSモジュールの性能比較 その3

前回はこちら
ということで、その3です。

そういえば性能比較ってちゃんと数値とかで比べればいいんじゃね?とも思うわけですが、個人的に数字のにらめっこよりフィールドテストが好きなのでこんな感じになっております。

今回は主にこいつQZ1が
*集中線が使ってみたかっただけ

どれくらい使えるかが主なメイン

で、今回の比較対象はこいつらとなります
集中線うざくてごめんなさい


ということで、前回使ったおなじみのロガーボードに繋がれてるのが、左から
・GT-723F
・GMS-9g
・GMS6-SR6
でその下にある謎の新人君はebayで買った怪しげなやつ。ublox社のチップを積んでるっぽいが・・
そしてCANMOREのGP-102とQZ1となっております。

上の4つはSDにシリアルからはかれるデータをそのまま記録
GP102はGPSロガーなのでそのまま記録
QZ1はBluetooth経由でWinタブで記録

機材をママチャリに搭載して怪しげなLEDが光るどう見ても不審者なんですが、

そんな感じでレッツフィールドテストとなったのが、夕暮れ時



その後記録を見ると
・GT-723F ・GMS-9g この両者のログが


なーーーー
ボーレート設定ミスって記録なし(記録はあるけど)

なので今回は4つのみの比較となります

まずこれ、ublox社チップのものとGP-102がおおよそ実際の動きに近いと思います。
GMS-9gは建物の影響が結構もろに食らっている様子
QZ1は というかこの時間帯だとみちびきが天頂に居ないのであんまりな感じとなっております。
曲がり角にて
やはり、というか実はなのですが、GP102とQZ1は1Hzサンプリングに対してあと2つは5Hzで取得していることもあって特徴をつかみやすい様子
GMS-9gは位置こそずれているものの特徴を捉えている

矢印の先に自販機があって飲み物を買っていたのですが、特徴として正しいのはGMS-9gついでubloxの何か

めっちゃゴチャゴチャしてるけど、これは道を一旦戻ってみた図



最後は自転車で蛇行運転した時の図
やはり特徴としてはGMS-9gの方が正しいような気がするけどubloxの何かもそんなに間違ってはない感じでなんとも言えず

総括とすれば、一長一短でなんとも言えずという感じ
ubloxの何かはおそらく相当強いフィルターがかかっているようで、むしろ細かい動きは無視されてるようにも感じる
QZ1は、まあ普通かなといった印象
QZPODもそんな感じだった気がするのでそこまで変わってないのかな(謎)

GPSカー用のGPSの選定的な意味合いもあったんだけど、それはそれで大会に近い状況(広々とした空間で歩くペースぐらいの速度)で試すべきだなあと感じた



おまけ
なーーーー

続く

2015年8月31日月曜日

近況0x05E4v2

はい 別に速報でもなくて一週間ぐらい前に決まってたんですが、

入試結果がOKな感じだったので、卒業できれば大学院に行けそうな感じになりました。

で、猶予期間的な夏休みを一週間ほどあったはずなのですが、大学行ったり家のことやったりバイト行ったりで夏を感じられない日々でした。


・・・・
最近直近でやったことといえば、一時期話題になって最近も話題になった
無線の例のアレことWi-Fiモジュール ESP-WROOM-02を少しだけ触ってました。

このモジュールとの接続のやっつけ間

あとは、夏らしさを色々と求めていたもののここ最近まだ8月なのに寒いのでなんだかなーって感じです。

2015年8月6日木曜日

近況0x05E4

暑中見舞い申し上げます


はい くそ暑い8月の中部屋に引きこもっている私です生きてます


春からなんだかんだで研究室に拘束されていた訳ですが、
最近は引きこもっています院試勉強で・・・こんなの書かずに勉強しろ

最近起こった出来事といえばスマホを割られデスクトップPCの23インチディスプレイをキーボードで割り、そのディスプレイでデスクライトの蛍光灯を割りました。-Fin-


そういえば今年は能代に行きません というか院試の関係で行けません
関係者の皆様 ご活躍お祈り申し上げます()
暑いと思うから熱中症には気をつけてね


今年は能代には行けませんがGPS・QZSSロボットカーコンテストの方は出る予定です
というか先日登録してきました

そして下のがみちびきの情報も受信できる受信機であるQZ1です
去年までのQZPODに比べ USBがMicroだったりサイズがよりスリムになったりしてます

とりあえずBluetooth経由で受信ができているか試しました
受信できてるようですね。

今年のコンセプトですが、去年は"とりあえず本番でも動く"というコンセプトでないコンセプトだった訳ですが今のところ特に決めていません。
ただ研究活動で理由つけてやってるわけではないのでひとまず動くことを再優先で進めたいと思ってます。
本体については恐らくボディは去年のを使用 
制御系はUSBやBluetoothなどからラズパイとかに変えるかもしれませんが未定です
GNSS系も今回のQZ1以外に用いるかどうかは決めてませんが、ひとまずこのQZ1の性能を確かめてからって感じになると思います。

因みに本体名は去年と同じくネコ科動物です



あとはNASにHDD足したり(超適当裸運用)
SHUREのヘッドホンSRH440を無理やり3.5mmステレオジャック化したり
SHUREのイヤホンSE215をリケーブルしたり(4極プラグなのは突っ込まない)
展示会でTIからフェイスローラー貰ったりなどなど




 

2015年5月2日土曜日

【ドローン】 自作ドローンについて

【注意】
2015年12月10日に航空法改正があり、無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールが導入されました。
飛行可能エリアなど細かなルールが定められております。
また、法規制等は今後変更される可能性もありますので、良くご確認の上自己責任で行動をお願い致します。

なお以下の記事は法改正前に書かれたものです。


自作ドローンについて聞かれたので簡単にまとめます。

なお、以下自己責任でお願いします。

追記:ドローン等飛行が明確に禁止されている区域が増えてきています事前に確認して下さい。たとえ禁止されていなくても常識的な判断でお考えください

そもそも我が自作ドローンはそもそもとりあえず飛べばいいやというコンセプトのもとで実験等々用に色々付いております。空撮などというよりは実験機的な使いかたがしたくて購入しました。



で頼りなさそうにも思えますが雪の中でも元気に飛びました
以下のは自分のドローンです





サイズ的には下にあるようなドローンレース等々で出てくるものと同じか同じくらいです。



ボディーはFPV250
250は対角250mmということです。
購入先はみんな大好きホビーキング
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__52863__HobbyKing_Spec_FPV250_V2_Quad_Copter_ARF_Combo_Kit_Mini_Sized_FPV_Multi_Rotor_ARF_.html

見ていただければわかりますが、セットになっています

そもそも何が必要か?

おおまかには以下が最低必要です

例えば私が買ったあのキットでは、
プロポと受信機、フライトコントローラーがありません
それに加えて最低限ですとバッテリー充電器が必要となります。


フレームはFPV250と呼ばれているもので、他にも似たようなものが沢山有ります。
このキット付属のものも単品でも売られています。
プラスチック製で110gとそこそこですがかなり丈夫で今のところ何度も落としていますが問題はありません。

付属のモータアンプは12Aまでなので更に大きいドローンにする際などは難しいですがこの程度であればあまり問題にはならないと思います。



自分の場合だとフライトコントローラーは
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__54299__Hobbyking_KK2_1_5_Multi_rotor_LCD_Flight_Control_Board_With_6050MPU_And_Atmel_644PA.html
KK2.1.5と呼ばれるフライトコントローラーで安いフライトコントローラーですが基本的なことはでき画面がついているのでその場で設定が出来ます。



充電器は
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__11060__HobbyKing_ECO6_50W_5A_Balancer_Charger_w_accessories_.html
このホビーキングの安いものにPC用のACアダプタを組み合わせて使っています。
というのも、まず海外製のAC電源が全く信用出来ないのと送料的にもソッチのほうがお得ということでそうしています。
エアガン、ラジコン等やっている方でしたら既に持っているかもしれません。
なお、安い充電器を使っている自分がいうのも何ですがLi-POはかなり危険なので取り扱いにあくれぐれも気をつけて



プロポ等については省略



それ以外で買ったものとしては、まず予備の羽
とにかく落とせば割れる折れる上、安いのでまとめて買うことをオススメします
自分は既に10枚以上折ってます

http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__23463__5030R_green_Three_Blade_Propeller_CW_ABS_3pc_.html
5030はサイズです。
プロペラは正回転用と逆回転用(R)があるのでそれぞれ必要です。
ちなみにこのセットに含まれるモータでも3枚羽ではなく2枚羽でも飛びます。が付属モータのKv値が低めなので(Kv値は1V当たりの回転数)微妙です。




続いて予備バッテリー
自分は同じ安い3S1000mAhをもう2つ買いました。3つあればかなり満足できます。
しかし今思うと少しバッテリー容量少ないかなと思う。



それ以外は手持ちで工面しました。
例えば、受信機とフライトコントローラーのケーブル
フライトコントローラーを本体に取り付ける穴あけ、ネジ等
衝撃吸収用のスポンジなどなど


正直なところ玩具ドローンから入ると結構ハードルが高いと思います。
またGPS、各センサーの設定もフライトコントローラーや個人の設定次第となり。説明書もあったりなかったりで、調整や組み立てに時間はかかりますが楽しさもその分ありという感じです。


ちなみに、ホビーキングでリチウム電池が入ると発送がFedEx一択となります。
また、実際の購入金額が16666円以上になると税がかかり自分の場合は後からFedExから来ました。
コンビニ支払いができ1000円程度だったはずです。
ただまあ、この辺は色々あるので実際来てみないとわかりません



追記:

第一回国際ドローン展も開催され行ってきましたが、かなりの盛り上がりでした。(ブースは大したことなかったけどドローンを一目見ようとって感じ)ドローンはセンシングや無線、制御などなどの技術の塊でもあって今後にさらなる期待が持てそうです。
しかし、悲しい事に良い意味でなく悪い意味で有名になりつつあるドローンです。
個人的懸念はイメージの問題もさることながらとりあえず規制しようという法的な問題です。
というのも、とりあえずの規制は比較的簡単なものの規制を解除するのがいかに大変であるかということで、未来にとりあえずフタをするという流れはいかがなものかと
しかしながら、自由に空を飛べ上空100mまで簡単に上げられる1kg近い重量物を一般人が、大人のちょっとしたお小遣い程度でだれでも買えるというのは、やはり問題だと思います。また、市販の有名なドローンはかなり高性能で買ってすぐ飛ばせるわけです。
ニュース等ではイタズラに恐怖心を煽るような意味のない報道や悪い大人達などの影響もあって今の時期ドローン飛ばすだけでテロリスト呼ばわれされそうです。とりあえず自分はマスコミが騒いでいる間は自粛かなという感じです。


追記:2017/07/02
一定のアクセス数があったので追記
残念なことにあれから自粛して以降飛ばしていません。まあそもそも地元が飛行禁止区域に指定されており、簡単には飛ばせなくなったこともありますが笑


以下もどうぞ
巷で売ってるミニドローンを分解、飛ばしてみた


2015年4月30日木曜日

【ドローン】 CX-10 分解&テスト

どうもお久しぶりです。
最近は何かとドローンの話題で賑わっているわけですが、変な規制にならないことを望むまでです。
まあ、官邸でドローンが発見された日に実は地元でドローン飛ばしてましたが…。

私は、既に半年ぐらい前に海外からパーツで取り寄せてドローンとばしてたりしてはいるのですが、

自作ドローン
落とせば羽は折れるし、飛ばせる場所限られ、天候には左右されと簡単に飛ばせるものではありません。部屋の中でもホバリング程度はできますが、危ないので広い家でないと難しいと思います。

また、高級市販ドローンは分かりませんがこの類はコントロールが慣れていないと簡単に墜落・暴走させてしまうわけです

そんなあなたにミニドローン(ドロン)
下にあるのはiPhone5Sで収まるぐらいの大きさしかありません
とても小さく軽いですが剛性はそこそこあり安っぽさもあまりありません
まあ、アキバ歩いてたらの衝動買いなんだけどね
あきばおーに2500円ぐらいで売ってますし、Amazonにもebayにもbanggoodにもあります
似たようなのも色々あり値段も似たり寄ったり 中身もそんなには変わらない気がします。
基本的に説明書は英語 でもこの手で説明書があるだけありがたい
高校卒業程度の英語力で読めると思います

 上から
プロペラは予備もついてきます。落とすと取れる・破損するのでありがたい
プロペラは回転方向によって違うので間違ったものを使うと飛びません
クアッドコプターが飛ぶ原理を知っていればわかると思いますが


バッテリはUSBから専用ケーブルで充電です。

 コントローラー
トリム調整もしっかりあります。コントローラーは小さいです

左側の上下で本体の上下 左側左右でヨーイングです
右側の上下で前後 右側左右で左右方向となります
また、左側のボタンを押しこむことで三段階のモード設定となります。
コントローラーに対しての感度が上がります
右側のボタン押し込み後傾けた方向に宙返りが可能となります。

では分解 ネジ開けるだけなので簡単


 肝心の中身
CPUはSTMicroelectronicsのSTM32F031K4?? かな
6軸センサーはInvenSense社のMPU6150L
多分もう一つは2.4GHzの無線トランシーバーICかと(技適ー)

 DCモータをFETでPWM制御してる感じ
製造日が比較的新しく、ネット上には赤基板、緑基板とあるのでそれより新しいのかこれが偽物なのかはよくわからないものの比較的綺麗に作られているという印象
ハンダ付けも綺麗だし基板も綺麗にカットされている

 バッテリ容量は100mAhしかしよくある汎用とは違いおそらくこの手の用途用に作られており線が太め
因みに5分程度ではありますがしっかり飛びます USB充電で結構充電時間も短い

 安いながらも前後確認用のLEDがついてるのもありがたいところ

一度ドローンを飛ばしたことがある方なら簡単に飛ばせると思います。飛ばしたことが無い方であっても落とした程度壊れないので落とし、ぶつけているうちに慣れると思います。
ただ、コントローラーが小さくスロットル調整が難しいと感じました。

ペイロードは3g程度がギリギリぐらいで何か積むのは難しいかなと

動画あげました かなり適当に操作したり何回か宙返りさせてます






以下もどうぞ
自作ドローンについて

2015年3月28日土曜日

【GPS】GPSモジュールの性能比較 その2

その1はこちら

その2ということで、その1を書いていたテンションだとバッチリ比較するつもりだったのですが思いの外面倒になりそうなので簡単に


前回の使い回しですが、今回は左からGMS6-SR6,GMS-9g,GT-723Fで左2つはQZSS,GLONASSも取れます。周期は真ん中が5Hzであとは1Hzそれ以外は初期設定だったはずです。

自転車に乗せて適当にサイクリングです。


周りが開けているところでは基本的にあんまり差は感じられません。
V字に曲がった時 一時的に橋の下になるため全部違うといえば違うのですが
S字のコーナー 下に行くに従って周りが壁で覆われている 最もそれっぽいのはSR6 すこし丸くなってしまっているのはGMS-9g 途中でよくわからなくなっているのが723

一概に比較できない部分が多く どれもどっこいどっこいな気もするのですが、SR6は比較的安定しているように思いました。色々使ってきたGMS-9gはファームの書き換えもしているのでそのせいかもしれませんが、微妙にズレを感じました


QZSSの効果は…と思ったのですが、今の時期何時頃上にいるんだと思い調べようとQZ-finderを開くも起動せず JAXAさん更新して

そんな訳でPC版のを起動しアルマナックを更新しててみるとベストは午前7時頃である。
記録していた午後5時頃はほぼ圏外ということで効果分からず ちゃんちゃん
朝測定すればよいというだけだけど朝7時とか早すぎる

次回に続く