information

last update 2021/9
更新周期と内容はかなり適当なので気分次第
えっもう夏終わりそうなんだけど!!(ここしか更新していない)

2013年10月29日火曜日

【アンプ】YAHA・真空管ヘッドフォンアンプでもつくってみた

気づけば冬ですね。台風が過ぎたと思えばこの寒さ。寒いです

冬の暖房はデスクにPS3、デュアルディスプレイにノートパソコン+自分でそこそこの熱源となっていい感じです。はい

そんなわけで部品の整理でもしてたらこんなものが出てきました。

真空管とかいう物です。というかどう見ても真空管です。
ちゃんと箱に入って持ってて箱には12AU7Aと書いてあります。

出処は確か祖父の家です。多分10年ぐらい前に祖父の家の倉庫を整理してる際に出てきて物珍しさに貰ってきた気がします。親の物なのか祖父の物なのかは不明

最近真空管で遊んでる人が周りにも居るし丁度ここに真空管あるし何かに使えるのでは?

という考えのもとGoogleに聞いてみるとどうやら汎用品っぽく使えそう

でも、本来の使い方をするのは高圧用意したりトランス用意したりとお金も労力も使いそうだし、そこまでする気もないとか思いながらへらへらしてると高圧用意しなくても使える方法があるらしい

YAHAアンプというもので説明は割愛
以下サイト様を参照
http://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/yaha/yaha1.html
http://www.geocities.jp/shirocable/ha11.html
http://middleriver.chagasi.com/electronics/yaha.html
http://sunhayato.co.jp/blog/?p=923

色々調べてるとこの12AU7Aは使えそう(この時点で壊れて無ければ)

とりあえず鳴らしてみないと動くかも分からないしってことで回路はできるだけシンプルに
でも、とりあえずしっかり鳴るようにと作った
なんかC基板に乗るように押し込んでしまった。にしても真空管インパクトあるなあ・・・



真空管ソケットはaitendo、あとは寄せ集め


とりあえず豪華にMUSES8820のっけてますが気持ちの問題で。全体のバランス考えるとNJM4580DDでも十分な気がするけど
真空管のヒーターが見える 下のLEDは真空管光らせるネタようだったがパイロットランプ代わりとなった。

おおまかに全体構成は12VをACアダプタから得て7806で真空管ヒーター用の6Vを供給。

で、
ビビリな私は乾電池でテストするですが、何か全然鳴らない。

あれこれ探って真空管のとこまで信号着てるしあれーとか思いながら弄ってること暫く
やっぱり壊れてるのかもと思ってACアダプタにつないで放っといたら

なんか普通に鳴ってるんですけど

そうまずこれは真空管なのだ。つないですぐには動かない
あと、暫く使ってないからか、最初に使うから、かは不明だが最初は時間かかるのかも

そんなわけでUSBDAC経由で聞いてみる。
結構しっかり鳴ってるし普通に使えそう。でもちょっとノイズ気になる

そんなわけでまあACアダプタだしノイズは想定してたので適当な手持ちで電源を強化?


どーん
ぶっちゃけこんなになるなら押しこむ必要なかった。後ろに隠れてますがコイル挟んだり、見て分かるようにコンデンサの山にしてみたり下にアルミテープ張って簡易シールドに

結論から申しますと、ACアダプタからのノイズは減ったというかほぼ無くなったものの無音のとき僅かに鳴ってる。

気になって電池でも試してもおんなじノイズが聞こえる。真空管の辺りに手を近づけるとノイズ変化するし

多分全体を金属ケースに入れるだけで結構ノイズが減るような気がするけど、他にも改良の余地はありそう。

まあ思いつきで作った割には毎日使ってる程度には気に入ってる

弐号機作るかは謎 というかヘッドフォンアンプばっかり作ってる気がする。